バンクーバーの家族生活 2025年7月家計簿

バンクーバーは夏らしい天気がいい日が続いています。こんな天気が1年中続けばいいのになぁと思いながら日々過ごしています。今月も毎月のルーティンワーク、我が家の7月の支出を集計しましたので、まずは全体、その後に生活費部分についての項目別の詳細を見ていきたいと思います。
2025年月7末時点での私たちの家族構成や生活環境は、前月とほぼ変わらずです。
- バンクーバー市内在住
- 家族構成は、夫婦2人+子ども1人(5歳)
- 子どもは、週5日フルタイムでデイケアに通っている
- 車なし
- 基本自炊が中心、外食は月1〜3回程度(→夏は3~5回程度に増えています)
>>私たちのプロフィールをご覧になりたいかたはこちら
2025年7月の支出サマリー
先月は歯科治療が大きくかかったため、カナダ渡航後最高額の月額支出だったのですが、今月は通常の平均的な支出に戻りました。天気が良いので出かける機会が多いため、引き続き週末のカフェ代やランチ代などのお金が冬と比べると少し多めにかかっていて食費が若干高めになっています。また、今月からデイケアの金額が$1,024/月から$1,060/月へと、$38.00値上がりしました。
※本記事内ではすべて2025年7月平均レートの1カナダドル=107.35円で日本円換算
2025年7月の支出
- 生活費:$4,106.75(440,856円)
- その他:$1,175.00(126,135円)
- 月額合計:$5,281.75(566,991円)

項目 | 月額支出(CAD) | 月額支出(円) |
---|---|---|
家賃 | $2,850.00 | 305,945円 |
食費(外食費含む) | $711.82 | 76,413円 |
日用品 | $97.99 | 10,519円 |
交通費 | $110.70 | 11,884円 |
娯楽費 | $101.01 | 10,843円 |
通信費 | $109.53 | 11,758円 |
光熱費 | $0.00 | 0円 |
医療費 | $0.00 | 0円 |
その他 | $125.70 | 13,494円 |
生活費合計 | $4,106.75 | 440,856円 |
デイケア/保育園(子ども) | $1,060.00 | 113,790円 |
習い事(子ども) | $0 | 0円 |
プライベート医療保険 | $40.00 | 4,294円 |
MSP(公的医療保険) | $75.00 | 8,051円 |
その他費用合計 | $1,175.00 | 126,135円 |
合計 | $5,281.75 | 566,991円 |
※日本の国民年金保険料(任意加入分)、IdeCoの積み立てなど投資関連は含まず。
2025年7月支出 生活費明細
食費(外食費含む)
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
食費(外食費含む) | $700.00 | $711.82 | 76,413円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
食料品 | $575.87 |
カフェ | $83.60 |
ランチ | $41.18 |
ディナー | $11.17 |
食費 合計 | $711.82 |
今月は食費は多めでしたが、ほぼ予算通りで着地しました。週末の子どもとのお出かけに関連してかかるカフェ代が引き続き若干高めになっています。また今月はお菓子を買いすぎて、食料品も少し高めになった月でした。とは言えトータルではまあ誤差は許容範囲内かなと感じています。
日用品費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
日用品 | $100.00 | $97.99 | 10,519円 |
日用品費は、今月はシャンプーや洗剤などをまとめて買ったため、これまでの平均よりは若干多めでしたが、予算内には収まりました。
交通費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
交通費 | $70.00 | $110.70 | 11,884円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
U-Pass(妻) | $46.00 |
Compass Cardチャージ(夫) | $40.00 |
Uber | $24.70 |
交通費 合計 | $110.70 |
交通費は、毎月あまり変わり映えしないのですが、妻の通学定期U-Passが$46。夫のCompass Cardに追加チャージ$40でした。週末のお出かけ先からの移動で次の予定にどうしても間に合わないことがあり、一度Uberを使いました。
娯楽費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
娯楽費 | $150.00 | $101.01 | 10,843円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
子ども お出かけ費用 | $26.52 |
誕生日ギフト | $39.49 |
夫 交際費 | $35.00 |
妻 交際費 | $0.00 |
娯楽費 合計 | $101.01 |
娯楽費は、夏は外で遊べるので、引き続き子どものお出かけ費用は少な目で推移しています。一方で今月は誕生日ギフトの費用と夫がボランティアをやっているところでイベントがあったのでその費用が掛かりました。
通信費・光熱費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
通信費 | $150.00 | $109.53 | 11,758円 |
光熱費 | $60.00 | $0.00 | 0円 |
内訳:通信費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
携帯電話(夫婦2人) | $51.52 |
固定インターネット | $54.88 |
Google Storage月額費用 | $3.13 |
通信費 合計 | $109.53 |
内訳:光熱費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
電気代 | $0.00 |
ガス代 | $0.00 |
水道代 | $0.00 |
光熱費 合計 | $0.00 |
通信費は毎月全く変わらずの内容です。また、今月は電気代の請求がない月でした。ガスと水道は家賃に含まれているので毎月$0です。
医療費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
医療費 | $400.00 | $0.00 | 0円 |
医療費は、先月は妻の歯科治療があってかなりの金額がかかり、引き続き治療があるので今月もかかる想定をしていましたが、次の予約が先になったことから今月は$0.00となりました。また薬のストックも十分あったので買うこともありませんでした。
その他費用
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(CAD) |
---|---|---|---|
その他 | $100.00 | $125.70 | 13,494円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
衣服代(妻・子) | $61.27 |
美容院代(夫) | $33.45 |
美容院代(子) | $30.98 |
光熱費 合計 | $125.70 |
子どもと妻の服が$60ほど、夫と子どもが髪を切ったのでその費用が掛かりました。美容院は安いところに行っているので、ほぼ日本と変わらずの費用で散髪ができています。
直近の項目別支出トレンド
下記がバンクーバーへ渡航してから直近11ヵ月の項目別の推移です。項目によって多少のアップダウンはありますが、医療費を除くと全体としては大きなぶれはない状態で推移していると感じています(逆に言うと歯科治療などが入るとすごい勢いでぶれます 涙)。あと1ヵ月で丸1年がたつので、季節性なども含めた通年のトレンドが見えるため、また年間を通した数値トレンドを見てみようと思います。









所感とまとめ
以上、今月も家族留学中のバンクーバー暮らし3人家族の7月家計簿でした。全体としては、平均通りの支出月だったと感じます。今月は夫は仕事が忙しかったので、昼ご飯をパンやお菓子に頼ったり自炊クオリティが若干適当になった月だったかもしれません。8月は少しお菓子などの費用を減らして、食費をできれば$700以下に抑えられるようにしたいと思います。ただ、8月半分は日本への一時帰国があるので、通貨や支出パターンがイレギュラーになるので、実際は集計や比較が難しい月になりそうです。カナダ・日本が混ざってしまう来月分をどのようにまとめるかはまた別途考えようと思います。
>>別記事:バンクーバーの家族生活 2025年6月家計簿
>>別記事:我が家の家計管理 ~家族留学中の現在と過去~