バンクーバーの家族生活 2025年6月家計簿

家計簿2025年6月

バンクーバーにも夏がやってきました。天気も良く気温も20~25℃くらいまで上がってきて、週末はイベントがあちこちで企画されていたりと、出かけるのが楽しみな季節です。そんな中、今月も毎月のルーティンである、我が家のバンクーバー生活費家計簿です。6月の支出について、前半で全体、後半で生活費の項目別を見ていきたいと思います。

2025年6月末時点での私たちの家族構成や生活環境は、前月とほぼ変わらず下記のとおりです。

  • バンクーバー市内在住
  • 家族構成は、夫婦2人+子ども1人(4歳)
  • 子どもは、週5日フルタイムでデイケアに通っている
  • 車なし
  • 基本自炊が中心、外食は月1〜3回程度(→夏は3~5回程度に増えています)

 >>私たちのプロフィールをご覧になりたいかたはこちら

2025年6月の支出サマリー

全体として、6月はカナダに渡航してから最高額の支出となりました。これまではほとんどの月が$5,000台だったのですが、今月は$7,465.05と、+$2,000も大きく上振れしました。先月時点で分かっていたので予定はしていたものですが、今月は妻と子どもの歯科治療があり、それに合計で$2,300程度かかりました。この金額がそのまま上振れした形となり、逆に言うと他の支出はほとんどこれまでと同様のレベルでした。カナダの歯科治療は高く、医療系の大きなものが入ってしまうとやはり大きく予算をはみ出してしまうのを改めて実感しました。

※本記事内ではすべて2025年6月平均レートの1カナダドル=105.68円で日本円換算

2025年6月の支出

  • 生活費:$6,326.05(668,518円) 
  • その他:$1,139.00(120,366円)
  • 月額合計:$7,465.05(788,884円)
2025年6月支出円グラフ
項目月額支出(CAD)月額支出(円)
家賃$2,850.00301,179円
食費(外食費含む)$734.4977,619円
日用品$14.801,564円
交通費$96.0010,145円
娯楽費$14.011,481円
通信費$109.5311,575円
光熱費$61.806,531円
医療費$2,383.00251,828円
その他$62.426,596円
生活費合計$6,326.05668,518円
デイケア/保育園(子ども)$1,024.00108,213円
習い事(子ども)$00円
プライベート医療保険$40.004,227円
MSP(公的医療保険)$75.007,926円
その他費用合計$1,139.00120,366
合計$7,465.05788,884円

※日本の国民年金保険料(任意加入分)、IdeCoの積み立てなど投資関連は含まず。

2025年6月支出 生活費明細

食費(外食費含む)

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
食費(外食費含む)$700.00$734.4977,619円

内訳

項目実績内訳(CAD)
食料品$561.85
カフェ$71.12
ランチ$54.06
ディナー$47.46
食費 合計$734.49

今月は食費は多めで、予算に対して少しオーバーしてしまいました。内訳を見ると、食料品とカフェ代はほぼこれまでの月と同じだったのですが、外食(ランチ代とディナー代)が多めにかかりました。季節が良くなってきたので、週末の子どものお出かけが外で遊ぶのがメインになったため、外かつ遠方に出かけるのが増えた分、外でご飯を食べる機会が増えているというのが現状でしょうか。また、普段はあまり出かけない妻が友達とランチをしたりなどもありました。ソフトプレイ代などの娯楽費が引き続き大幅に減っているので、娯楽費と両方足した金額は特には増えていないのでまあ許容範囲内かなとも考えています。

日用品費

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
日用品$100.00$14.801,564円

日用品費は、前月結構色々とまとめて買ったのでほとんど買うことはなく、ほぼかかりませんでした。

交通費

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
交通費$70.00$96.0010,145円

内訳

項目実績内訳(CAD)
U-Pass(妻)$46.00
Compass Cardチャージ(夫)$40.00
Aquabus$10.00
交通費 合計$96.00

交通費は、妻の通学定期U-Passが$46。夫がCompass Cardに追加チャージを$40でした。その他、週末の子どものお出かけで乗ったAquabusの費用をこちらに計上しています。

娯楽費

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
娯楽費$150.00$14.011,481円

内訳

項目実績内訳(CAD)
子ども お出かけ費用$14.01
夫 交際費$0.00
妻 交際費$0.00
娯楽費 合計$14.01

子どもが小さいと大人が遊びに行くことはほとんどないので、娯楽費は子どもの週末のお出かけ費用がメインですが、今月はこれまでで最も少ない月となりました。天気が良かったため、週末は自然を楽しんだりプレイグラウンドで遊ぶことがほとんどでお金がかかりませんでした。

通信費・光熱費

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
通信費$150.00$109.5311,434円
光熱費$60.00$61.806,531円

内訳:通信費

項目実績内訳(CAD)
携帯電話(夫婦2人)$51.52
固定インターネット$54.88
Google Storage月額費用$3.13
通信費 合計$109.53

内訳:光熱費

項目実績内訳(CAD)
電気代$61.80
ガス代$0.00
水道代$0.00
光熱費 合計$61.80

通信費は毎月全く変わらずの内容です。今月は2か月に1回の電気代請求の月でしたが、いつもとほぼ変わらずの金額です。ガスと水道は家賃に含まれているので$0です。

医療費

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(円)
医療費$400.00$2,383.00251,828円

内訳

項目実績内訳(CAD)
歯科治療費(妻)$2,172.50
歯科治療費(子ども)$163.85
薬代$46.65
通信費 合計$2,383.00

子どもが過剰歯が生えてきたので、小児歯科(専門医)でその抜歯の処置がありました。また、妻に虫歯治療が必要な箇所が数か所見つかり、まずはその1つ目を治療したので、今月はかなりの歯科治療費がかかりました。まだ一部しか終わっていないので、来月・再来月も引き続き歯科治療費は大きくかかりそうな見込みです。

その他費用

全体

項目予算(CAD)実績(CAD)実績(CAD)
その他$100.00$62.426,596円

妻と子どもの洋服を$60ほど買ったので、こちらに計上しています。

直近の項目別支出トレンド

バンクーバーへ渡航してから直近10ヵ月のトレンドは下記のような推移です。食費が少し高めで推移しないようにする点が要注意でしょうか。今月は医療費の上がり方がグラフで見ると改めてすごいです。海外の歯科治療恐るべしです。

2025年6月食費トレンド
2025年6月日用品費トレンド
2025年6月交通費トレンド
2025年6月娯楽費トレンド
2025年6月通信費トレンド
2025年6月光熱費トレンド
2025年6月医療費トレンド
2025年6月その他費用トレンド
2025年6月支出トレンド

所感とまとめ

以上、バンクーバー暮らし3人家族の6月家計簿でした。全体としては、ほとんどの項目がよくコントロールできたかなとは感じる一方、歯科治療が高額だった医療費が大きくはみ出したため、カナダに渡航後、最高額の支出となりました。歯科治療はもう少し続く見込みなので数ヶ月は支出額が増えそうな状況です。医療費は節約する部分ではないので、他の項目で引き続きコントロールしながら乗り切りたいと思います。それにしても医療保険のDental Planがあってもこれとは、やはりカナダは歯科治療高すぎるなぁ、という月でした。ではまた。

 >>別記事:バンクーバーの家族生活 2025年5月家計簿
 >>別記事:我が家の家計管理 ~家族留学中の現在と過去~