バンクーバーの家族生活 2025年3月家計簿

前回は、2024年8月にカナダのバンクーバーに越してきた3人家族の我が家の渡航後半年間の生活費の平均についてまとめまてみましたが、今月からは定期的に家計簿とそのリアルな数値を公開していければと思います。
>>前回記事:バンクーバーでの家族生活は毎月いくらかかる?
ということで早速、2025年3月が終了したので、3月分の家計簿をまとめてみました。今回は、単月分ということで、それぞれの項目についてより細かく整理、分析していきたいと思います。本記事の前半で全体のサマリー、後半で変動費についてそれぞれの項目の詳細を見ていきます。
私たちの生活環境(前回と変わらず)
- バンクーバー市内在住
- 夫婦2人 + 4歳子ども1人
- 車なし
- 基本自炊、外食は月1〜3回程度。
2025年3月の支出サマリー
今月は子どものお出かけ費用(娯楽費に計上)がかさんだため、全体として我が家の平均よりも少し多めの支出となりました。一方で、食費や日用品などの変動費は概ねいつも通りの結果でしたので、娯楽費の上振れがそのまま全体支出の上振れ分となった形になりました。
※本記事内ではすべて2025年3月平均レートの1カナダドル=103.88円で日本円換算
2025年3月の支出
- 生活費:$4,237.87 (440,239円)
- その他:$1,254.61 (130,331円)
- 月額合計:$5,492.48 (570,570円)
項目 | 月額支出(CAD) | 月額支出(円) |
---|---|---|
家賃 | $2,850.00 | 296,064円 |
食費(外食費含む) | $686.83 | 71,349円 |
日用品 | $79.26 | 8,234円 |
交通費 | $72.83 | 7,566円 |
娯楽費 | $311.80 | 32,390円 |
通信費 | $109.53 | 11,378円 |
光熱費 | $0.00 | 0円 |
医療費 | $30.00 | 3,116円 |
その他 | $97.62 | 10,141円 |
生活費合計 | $4,237.87 | 440,239円 |
デイケア/保育園(子ども) | $1,024.00 | 106,375円 |
習い事(子ども) | $115.61 | 12,009円 |
プライベート医療保険 | $40.00 | 4,155円 |
MSP(公的医療保険) | $75.00 | 7,791円 |
その他費用合計 | $1,254.61 | 130,331円 |
合計 | $5,492.48 | 570,570円 |

※カレッジの学費関連、日本の国民年金保険料(任意加入分)・IdeCoの積み立てなど投資関連は上記に含まず
2025年3月支出 生活費明細
食費(外食費含む)
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
食費(外食費含む) | $700.00 | $686.83 | 71,349円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
食料品 | $512.17 |
カフェ | $68.47 |
ランチ | $98.23 |
ディナー | $7.96 |
食費 合計 | $686.83 |
食費は、全体として概ね平均値でした。自炊と弁当中心の我が家の多くを占めるスーパーでの食料品の買い物は、毎月$500前後で安定して推移しており、今月も同じくらいでした。贅沢はしないがケチケチまではいかないという感じの生活です。お菓子を結構買うのでそこが多めかもしれないです。
カフェ代が70ドル近くかかっているのが、もう少し削れそうな気もするのですが、子どもと週末に出かけたときに気分転換や休憩に使わざるを得ないという現状があり、今はどうしてもかかってしまっています(特にアイス代)。大人だけで行くことはほぼないです。
また、今月はランチで家族でラーメン、St. Patrick's Dayに外で食べたり、一度夜にピザの持ち帰りをしたのがあったので、我が家にしては外食部分がが少し多めでした。
日用品
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
日用品 | $100.00 | $79.26 | 8,234円 |
日用品は、いつも通り、ティッシュやキッチンペッパーを買ったりという感じで、特に取り上げることがない月でした。以前は、ここにおむつ代が大きくかかっていましたが、子どもがトイレを自分でできるようになってからは一気に金額が下がりました。
交通費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
交通費 | $70.00 | $72.83 | 7,566円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
U-Pass(妻) | $46.00 |
Compass Cardチャージ(夫) | $0.00 |
Uber | $22.33 |
Aqua Bus | $4.50 |
交通費 合計 | $72.83 |
交通費は、毎月かかる妻の通学定期U-Passの$46.00に加えて、今月は子どものスキー教室が朝早かったのでUberを一度使いました。夫の交通費は、Compass Cardに前回のチャージ分が残っていたのを使っていたので、ゼロでした(家計簿にはチャージしたときに計上しています)。
娯楽費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
娯楽費 | $150.00 | $311.80 | 32,390円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
子ども お出かけ費用 | $281.80 |
夫 交際費 | $30.00 |
妻 交際費 | $0.00 |
娯楽費 合計 | $311.80 |
娯楽費はかなり多めの月となりました。主に子どものソフトプレイ費用など、お出かけ関連の費用を計上しているのですが、今月は、天気が良くなってきたのでソフトプレイの利用が減ったものの、子どもがスキーレッスンに参加した費用が大きくかさみ、結果的に平均よりも大きく上振れをしました。
また、夫がイベントに参加した費用をこちらに計上しています。妻はテストで週末もほぼ部屋に缶詰だったこともあり、ゼロでした。
通信費・光熱費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
通信費 | $150.00 | $109.53 | 11,378円 |
光熱費 | $60.00 | $0.00 | 0円 |
内訳:通信費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
携帯電話(夫婦2人) | $51.52 |
固定インターネット | $54.88 |
Google Storage月額費用 | $3.13 |
通信費 合計 | $109.53 |
内訳:光熱費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
電気代 | $0.00 |
ガス代 | $0.00 |
水道代 | $0.00 |
光熱費 合計 | $0.00 |
通信費は基本的には固定費で、毎月同じ金額ですが、今月からクラウドのストレージ容量が足りなくなったので、Google Storageを契約したためわずかに増えました。光熱費は、ガス・水道は家賃に含まれているので無し、電気代は2か月に一度まとめて請求で今月は請求がない月なので、ゼロでした。
医療費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
医療費 | $400.00 | $30.00 | 3,116円 |
医療費は、いざという時のため念のために予算を多めに見積もっているのですが、何もなければ低く抑えられる想定なので、他項目があふれたときに吸収するバッファーとしても使っています。今月は、夫のPhysiotherapyと、風邪薬代だけでしたので低めになりました。
その他
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(CAD) |
---|---|---|---|
その他 | $100.00 | $97.62 | 10,141円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
衣服代 | $65.02 |
美容院(夫) | $32.60 |
その他 合計 | $97.62 |
「生活費その他」費用には不定期にかかる項目の費用を入れているのですが、今月は子どもの服を買ったのと、夫が髪を切りに行った分をこちらに計上しています。
所感とまとめ
ということで我が家の2025年3月家計簿のリアルな数値でしたがいかがでしたでしょうか。娯楽費以外は概ね予算に近い平均的な支出となりましたが、子どものスキーレッスンなどイレギュラーでかかった費用がそのまま大きくはみ出た月となりました。ただ、子どもは初めてのスキーでとても楽しかったようなので、シーズンが終わる前に参加できてよかったと思います。
4月は、桜も咲いたり、イースターなどもあるのでまたお出かけ費用が増えそうではありますが、引き続き節約を心がけて生活してきたいと思います。ではまた。