バンクーバーの家族生活 2025年5月家計簿

カナダのバンクーバーにも初夏がやってきて、最高気温も20℃を超えてきました。月初早々から少し体調を崩してしまい更新が遅くなってしまいましたが、先月2025年5月分の我が家の家計簿を締め、集計をしたので今月も振り返っていきたく思います。前半で全体サマリー、後半で変動費について項目別にトレンドも含め中身を詳しく見ていきます。
まず先月までと全く変わらずですが、改めて前提条件(私たちの生活環境)です。
- バンクーバー市内在住
- 家族構成は、夫婦2人+子ども1人(4歳)
- 子どもは、週5日でデイケアに通っている
- 車なし
- 基本自炊が中心、外食は月1〜3回程度
>>私たちのプロフィールをご覧になりたいかたはこちら
2025年5月の支出サマリー
5月は、歯科治療が発生して医療費が上がった部分があったものの、全体としてこれまでの平均値にほぼ近く、あまり代わり映えのない数値で着地しました。支出が「変動せず安定」というのはポジティブな話ではありますが、正直見ていてもあまり面白みはないかもしれませんね。毎月ピタッとフラットな家計簿グラフを眺めて一人満足するか、アップダウンをコントロールするのを楽しむかの話はもはやマニアの世界かもしれません(笑)。
さて、しょうもない話はこれくらいにしておき、今月もまずは全体です。
※本記事内ではすべて2025年5月平均レートの1カナダドル=104.39円で日本円換算
2025年5月の支出
- 生活費:$4,173.34(435,664円)
- その他:$1,226.00(127,985円)
- 月額合計:$5,399.34(563,649円)

項目 | 月額支出(CAD) | 月額支出(円) |
---|---|---|
家賃 | $2,850.00 | 297,518円 |
食費(外食費含む) | $686.87 | 71,704円 |
日用品 | $116.38 | 12,149円 |
交通費 | $99.44 | 10,381円 |
娯楽費 | $81.54 | 8,512円 |
通信費 | $109.53 | 11,434円 |
光熱費 | $0.00 | 0円 |
医療費 | $229.58 | 23,966円 |
その他 | $0.00 | 8,902円 |
生活費合計 | $4,173.34 | 435,664円 |
デイケア/保育園(子ども) | $1,024.00 | 106,898円 |
習い事(子ども) | $87.00 | 9,082円 |
プライベート医療保険 | $40.00 | 4,176円 |
MSP(公的医療保険) | $75.00 | 7,829円 |
その他費用合計 | $1,226.00 | 127,985円 |
合計 | $5,399.34 | 563,649円 |
※日本の国民年金保険料(任意加入分)、IdeCoの積み立てなど投資関連は含まず。
2025年5月支出 生活費明細
食費(外食費含む)
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
食費(外食費含む) | $700.00 | $686.87 | 71,704円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
食料品 | $586.45 |
カフェ | $79.95 |
ランチ | $12.51 |
ディナー | $7.96 |
食費 合計 | $686.87 |
食費全体は$686.87で、直近半年の平均値とほぼ同じでした。内訳で見るとカフェ含め外食は先月よりも抑えられており自炊中心の月となりました。一方、食料品費用が少し多めになりましたが、日本の米騒動でカナダに入ってくる日本米も価格が上がるかもしれないと、先行して10kgを2つまとめ買いした分が上乗せになった印象です。
日用品費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
日用品 | $100.00 | $116.38 | 12,149円 |
日用品費は、ほぼ予算近くでしたが、これまでの月と比べると+$20くらい高い月でした。特に大型のものを買ったわけではないので、たまたま補充が重なる月だったのかと思います。来月も上がっていかないか引き続きウォッチしていこうと思います。
交通費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
交通費 | $70.00 | $99.44 | 10,381円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
U-Pass(妻) | $46.00 |
Compass Cardチャージ(夫) | $40.00 |
Uber | $13.44 |
交通費 合計 | $99.44 |
交通費は、妻の通学定期U-Passが$46。夫がCompass Cardに追加チャージを$40したほか、Uberを子ども習い事のときに1度だけ使いました。交通費は元々絞って設定しすぎたのと、電車とバスは7月からの運賃値上げが発表されているため、交通費は予算を見直そうかと検討中です。
娯楽費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
娯楽費 | $150.00 | $81.54 | 8,512円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
子ども お出かけ費用 | $81.54 |
夫 交際費 | $0.00 |
妻 交際費 | $0.00 |
娯楽費 合計 | $81.54 |
娯楽費には主に子どもの週末のお出かけ費用が入っています。5月にはソフトプレイ、プール、近所の小学校のイベントなどにお金を使いました。バンクーバーは5月も晴れの日が多く、子どものお出かけは外遊び中心だったため娯楽費部分は低めで抑えられました。冬と比べると2分の1、3分の1の出費なので、寒くて雨が多くて行き場のない冬との格差を改めて感じます。
通信費・光熱費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
通信費 | $150.00 | $109.53 | 11,434円 |
光熱費 | $0.00 | $0.00 | 0円 |
内訳:通信費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
携帯電話(夫婦2人) | $51.52 |
固定インターネット | $54.88 |
Google Storage月額費用 | $3.13 |
通信費 合計 | $109.53 |
内訳:光熱費
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
電気代 | $0.00 |
ガス代 | $0.00 |
水道代 | $0.00 |
光熱費 合計 | $0.00 |
通信費は毎月変わらずほぼ固定費ですが、携帯電話x2(Public Mobile)、インターネット回線(oxio)と、Google Storageの月額利用料です。今月は電気代が請求がない月でしたので、光熱費はゼロでした(ガスと水道は家賃に含まれています)。
>>別記事:カナダのコスパの良いインターネットプロバイダー【oxio】
医療費
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(円) |
---|---|---|---|
医療費 | $400.00 | $229.58 | 23,966円 |
内訳
項目 | 実績内訳(CAD) |
---|---|
歯科治療費 | $166.90 |
薬代 | $62.68 |
通信費 合計 | $229.58 |
医療費については、今月は妻の歯科治療費用が発生したため、少し数値がはねることになりました。また大人・子どもの風邪薬や痛み止めをまとめて買い足したため薬代も少し多めです。来月以降、妻の数か所の虫歯治療が本格的に必要になり、見積を見るとなんと$5,000~$10,000飛びそうな様子なので大きく費用が掛かりそうです。つらいですがここはケチれないので頑張って稼ごうと思います。
その他費用
全体
項目 | 予算(CAD) | 実績(CAD) | 実績(CAD) |
---|---|---|---|
その他 | $100.00 | $0.00 | 0円 |
今月はその他費用は特に何もありませんでした。
直近の項目別支出トレンド
バンクーバーへ渡航してから直近9ヵ月のトレンドは下記のような推移です。食費が一度上振れしかけましたが何とか戻りました。引き続き注意していきたく思います。









所感とまとめ
ということで、今月もバンクーバー在住3人家族の2025年5月の家計簿サマリーと詳細をまとめてみました。全体としてはほぼフラット、内訳では歯科治療費が発生した医療費が少し上がったというのが全体像です。月のトレンドは非常に安定していますが、この先は歯科治療費がかなり大きく乗ってきそうなので少なくとも数ヶ月はかなり大きく上振れると想定しています。
晴天の日が多く、お出かけ日和が続いているバンクーバーですが、決して夏は長くないので今のうちに色々とお出かけして楽しみたいと思います。せっかく気候が良いので夏の期間は家族でランチを外で食べたりする機会を増やし見てもいいかなとも思っています。
>>別記事:バンクーバーの家族生活 2025年4月家計簿
>>別記事:我が家の家計管理 ~家族留学中の現在と過去~