カナダのコスパの良いインターネットプロバイダー【oxio】

バンクーバーへの引越しにあたって最初にやることの1つに固定インターネットのプロバイダー契約があります。我が家の場合は、日本からカナダ引っ越す前に住む家を契約したため、インターネットも出国前に日本から申し込みをあらかじめして、到着日/入居日に開通しているように事前契約をしました。
>>過去記事:家族で留学 やったこと一覧(留学先決定~渡航)
検討にあたってリサーチをしたところ、大手キャリアのTellus、Bell、Rodgers(旧SHAW)の3社が定番のようでしたが、色々と調べた結果、我が家はコスパも重視して、oxioというプロバイダーを契約しました。
現在下り75 Mbps/上り7.5 Mbpsの、$49.00(=税込$54.88)/月プランに入っています。
申し込み時に使うと初月が無料になる紹介コード
Oxio クーポンコード:RCSNBK7
oxioとは
oxioは2019年にサービス開始をしたかなり新しいインターネットプロバイダー(ISP)です。回線は既存の大手キャリア/ネットワーク網インフラを使ってサービス提供しており、Quebec, Ontario, British Columbia, Alberta, Manitoba, and Saskatchewanなどでサービス展開しています。リアル店舗はなくすべてオンラインでのサービス提供です。2023年にCogecoという会社に買収され傘下に入りましたが、その後も独立したサービス提供を継続しています。
oxioはインターネット回線だけに特化しておりプランもシンプルなので、バンクーバーで、テレビチャンネルのセット契約も不要、オンラインゲームや高速取引のような利用はしないという方であれば、賢い選択肢かなと思います。提供エリアが他社より狭いのでサイト上で提供可否を事前に確認されることをお勧めしますが、バンクーバー近郊はほとんどカバーしているようです。
oxioのメリット・デメリット
- oxioのメリット
- 余計なオプションがたくさんついていなくてシンプル
- 2年契約などの期間縛りがない
- ルーターレンタルなどの追加上乗せがなく全部含んだ価格設定
- 大手よりも全般価格が安く、コスパがいい。(税抜$40.00/月~)
- 必要な回線スピードによって細かくプランが設定されており、選びやすい。
- oxioのデメリット
- 大手他社よりもエリアカバレッジが狭い
- リアル店舗がないので、すべてオンラインで手続きの必要あり
oxioのプランと価格
契約するスピードによって$40/月~$90/月(税抜)まで細かくプランが設定されています。
通常でも1GBps程度はある日本の光回線契約と比べるとだいぶスピード遅いわりに高い印象はありました。とは言え、我が家は通常のWebやメール、動画ストリーミングくらいでしか使わないので、下り75 Mbps/上り7.5 Mbpsの$49.00(=税込$54.88)のプランに入りました。本当はもう1つ下の下り30Mbpsのプランでも十分かなとも思ったのですが、念のためバッファーをとっています。

夫婦2人のPCとスマホ、Fire TVの計5台で接続してNetflixなどのストリーミング含め使っていますが、全くストレスなく問題なく動作しています。サービス切断なども経験はないです。
oxioの開通方法
oxioのサイト上でフォームに従って申込みします。開通日、ルーター配送日も選べます。
ルーターの接続には、アパートの部屋に同軸ケーブル端子(テレビに接続するアンテナ端子と同じやつです)があることが必須です。うちは渡航前に日本から契約したためで現地の壁は見れなかったので、大家に端子があるかの確認を取ってから申し込みをしました。光端子やLANの口が壁まで来ていることが多い日本に慣れていたので、ネットを同軸ケーブル経由で接続する形式は久々に見ました。昔ケーブルテレビとかのネット接続でありましたよね、こういうの。
なお、壁面の端子とルーター間の接続に必要な同軸ケーブル(Coaxial Cable)は同梱されていないので事前に買っておくことをお勧めします。現地Best BuyやAmazonなどで売っていますが、うちは到着後すぐに使いたかったので日本の家電量販店で事前に買ってもっていきました。
ルーターが到着したら、アパートの壁面にある同軸ケーブル端子(テレビに接続する端子と同じやつです)に、同軸ケーブル(Coaxial cable)を差し込んでルーターにつなぎ、さらにルーターと別のWiFiルーターにLANケーブルを説明ページにある通り差し込みます。
なお、説明書がQRコードダウンロードなのと、ネットワーク接続のセットアップにはeeroという専用スマホアプリがいるので、接続にはスマホでデータ通信ができる環境が必要です。ネット接続の設定をするために、別のネット環境がないとできないというのは若干変な話ですが、注意しましょう。
ちなみに、我が家の場合、渡航日/入居日を開通日にしたので、到着初日までにルーターが来ていて、当日からネットが使える算段だったのですが、Canada Postの配送が遅れルーターが入居日に届かず、結局数日間はスマホのデータ通信だけでしのぐことになりました。セットアップにもネット環境がいりますし、いざという時にネット接続があるように何かバックアップを持っておいた方が安全です。
まとめ
以上、簡単ではありますが、我が家で使っている固定インターネットのプロバイダーoxioの紹介でした。何かのお役に立てれば幸いです。ではまた。
申し込み時に使うと初月が無料になる紹介コードがあるので、よろしければご自由にお使いください。
Oxio クーポンコード:RCSNBK7
>>過去記事:家族で留学 やったこと一覧(留学先決定~渡航)