旅185日目 天気は晴れ
東京へ!
出張稲刈り終了٩(>ω<*)و
受け入れ農家さんが借りている相模原市内の家に滞在します
バス移動です
福島に来る前日は友人達と夜中語り合い
そして昨晩の交民家では、今までずっと僕の旅を見守っていてくださっていた緑川さんと吉川さんと語り合いました!
お2人とも僕の将来について、どういったことができると面白いか本気で考えてくださいました(TT)
ありがとうございますm(_ _)m
これからもよろしくお願いします(`・∀・´)
寝不足が続く眠い朝、、、
グダグダする余裕もなく、10時から行われる稲刈りの準備を始めます!!
今朝の準備でやっと田んぼが見れました!
一昨日の雨でかなり田んぼに水が溜まってしまい、昨晩は水を抜くのに相当苦労されていました(><)
5月に皆で植えた稲がスクスク成長してくれていて、嬉しい気持ちになりました(´-`).。oO
普通の農家さんの稲刈りと、こういったイベントとしての稲刈りの大変さの大きな違いは
日程と天気です
農家さんは天気を見て、1番コンディションのいい日を選んで稲を刈れます
しかし何十人規模のイベントで、他の地域からも集まるとなると延期もできません(><)
今回はさほど問題なく刈ることができましたが٩(>ω<*)و
10時になると続々と人が集まっていきます!!
5月に福島でお世話になった、たくさんの方と再会です٩(>ω<*)و
「おかえり!」
「ここまでおつかれさま!」
という言葉が本当に嬉しく、これからのパワーにもなりました(´-`).。oO
60人もいると
刈る人
結ぶ人
稲をはさがけする人
と、分担してスムーズに作業が行えます!!!
はさがけの方法も様々なんだな〜と勉強になります( °_° )
料理担当のお姉さん達が裏方として作ってくれていたご飯を田んぼの前で食べて解散!!!
畑や田んぼで食べるご飯って、美味しさが増すんですよね〜(*´﹃`*)
昨日も書きましたが、楢葉町で田植え、稲刈りができるのは震災以来初めてです
その両日のお手伝いをさせていただきました
旅を始めてから半年の節目に、こんなに素晴らしい体験ができたのは感謝でいっぱいです!
これから1ヶ月ほど天日干し
どの受け入れ農家さんでお話をしても、福島での体験は素晴らしいと言っていただけます(´-`).。oO
自転車の旅ですが、今回高速バスを使い、福島県楢葉町に来て本当に良かった。
明日も笑顔と感謝を忘れずに頑張ります(`・∀・´)
ルート特別更新!
地図が神奈川なので後日、、、