旅145日目 天気は晴れ
現在北海道です
厚沢部農楽会さんにお世話になっています
6日目です
北海道残り5日!
今日は1日カボチャの箱詰め!
頑張ってひたすらカボチャをピカピカにしていました(`・∀・´)
タワシで磨くため、1日やると腕の負担がすごいです^^;
時間はあっという間ですが!
ピカピカに磨くだけで、すっごい美味しそうに見えます(*´﹃`*)
今日は短い文書となってしまうので、厚沢部農楽会について!
役場に務める、代表の荒木さんが設立したこの厚沢部農楽会
収穫等が始まって忙しくなり、人手が足りなくなる時期に
農作業に興味のある学生達が宿舎(元は空き家)で共同生活しながら、それぞれ色々な農家さんでアルバイトをするというもの
スタートは東京理科大学の学生
東京理科大学は、北海道の長万部に校舎があり、一部の学科の1年生は長万部校舎になるそうで
その学生達を、厚沢部で受け入れるというものだったそうです
実際に体験した学生達の反響から、色々な取り組みが始まりました!
来るものは拒まず!!
そしてコースは3つd(‘∀’*)
0円免許合宿
狩猟免許合宿
農家アルバイト
数ヶ月アルバイトをして免許代に充てる人、農作業をしながら狩猟免許の勉強をする人、生活の足しにとアルバイトメインで来る人がいます٩(>ω<*)و
今のメンバーは15人程
多い時は20人を越えると( °_° )
これだけ集まると、皆個性豊かで、農作業だけじゃなくて皆との交流も楽しめます(`・∀・´)
夜は普通に話したり仕事の話をしたり、働く環境が皆違うため、面白かったり勉強になったり
本当に凄く良い仕組みです(`・∀・´)
僕は荒木さん経由ではなく、出会った方の縁によって、たつやさんと直接繋げていただき
じゃあ皆と生活して働くのがいいのでは
と、宿舎にやってきました〜!
厚沢部農楽会のことは全く知らずにここにやってきたので、本当にびっくりで、楽しい!
写真は先日のものですが
今日は新たに3人加わり、賑やかになっています(´-`).。oO
なんとチャリダーならぬ、徒歩ダーの人が来ました!!!
京都から歩いて北海道まで来たという( °_° )
明日詳しく話を聞くぞー٩(>ω<*)و
明日も笑顔と感謝を忘れずに頑張ります(`・∀・´)