旅117日目 天気は晴れ
現在北海道です
MOA名寄瑞泉鄉の農場でお世話になります
2日目です
ひとり暮らし体験も3日目!
なんだかんだ頭の中は自炊でいっぱい( ̄▽ ̄)
帰ったら何作ろう〜何が必要だろう〜
とご飯のことを考えています笑
それもそのはず!
作らないと食べれないんですから(TT)
近くにコンビニやスーパーはないので、あるものでなんとかしなくてはなりません^^;
さて、今日は旭川、上川地域で行われるお祭りでの販売のお手伝い!
イベントに参加させてもらうのも何回目でしょうか(´-`).。oO
昨日の日記。
オープンイベントと書いていましたが訂正です!
北海道立上川農業試験場で毎年行われている「公開デー」でした(><)
名寄農場からも毎年出店しているようで、今回はひまわりパウダーの「ひまわりっ粉」、ひまわり、ひまわりパン、ドリンクの販売です
有機農業ネットワークの方々のブースト一緒に出店させてもらいます
ひまわりパウダーとはっ!
ひまわりの花びらを摘み取り、洗った後、フリーズドライにして粉砕して粉末状にしたものです
味や香りは特にありませんが、自然由来のの着色が可能となります!
ここ、名寄農場でしか手に入らないオリジナル商品です(`・∀・´)
用途は様々。
クッキー、うどん、パン、シュウマイなんかにも使えるそうなんです( °_° )
ひまわりパンはひまわりパウダーをロールパンに練りこんだものです
普通のパンと比べるとよくわかりますが、鮮やかな黄色のついたロールパンです(*^^)v
そしてひまわりは昨日刈り取りしたものです
1日でかなり花びらが開くんです(*^^)v
残念ながら夏休みとは言え、今日は平日なため客足は少なめです
ですが、すぐに食べられるひまわりパンや、2本で50円という格安ひまわりは大盛況でした٩(>ω<*)و
上川地域の特産品を扱った出店がメインのため、上川ラーメンや地元の野菜販売など、マルシェのようなイベントでなかなか面白かったです!
試験場の中では、家庭菜園相談や農家さんが自分の農園の土を持ってきて検査してもらうコーナー、子供が楽しめるようなイベントもありました!
アンケートを記入して、記念にもらえる試験場のゆめぴりか!
お世話になっている農場の職員の皆さんから頂きました!
実はここの試験場から美味しいゆめぴりかが広まったのだそう( °_° )
そんな貴重なお米を10合分頂いちゃいました(*´﹃`*)
帰宅してからは、時間がたっぷりあって暇だったため、塩キャベツを作りましたd(‘∀’*)
そしてのんびり始めたカレー作り、ナス、玉ねぎ、人参、ジャガイモと野菜たっぷりのカレーを作りました٩(>ω<*)و
これで明後日まではもちます笑
お隣で販売していた特別栽培のトマトを頂いたので、そちらもパラパラ塩をかけていただしました〜(*´﹃`*)
今日も少し食材を調達して、なんとか1週間やっていけそうです(*^^)v
明日も笑顔と感謝を忘れずに頑張ります(`・∀・´)