旅66日目 天気は晴れ
現在岩手県です
自然農園ウレシパモシリさんでお世話になっています
2日目です
自然農園ウレシパモシリさんHP
昨日は曇予報と出ていましたが、今日1日晴れました!
日差しはそんなに強くなかったため、作業のしやすい1日でした(´-`).。oO
朝は目覚ましより早く鶏の「コケコッコー」で起こされます^^;
ミーティングの後
研修生の方々と僕は分担して作業を行います
僕と研修生の内村さん、杉山さんは昨日の隣の畑で菜種を取ります
4時間程かけてやっと数列終わります^^;
採ったものを立てかけると玄関の前はびっしり菜種が埋め尽くします(・д・。)
そして午後は、田んぼ組、菜種組、収穫した菜種をヒモで束ねる組に分担!
僕はひたすら菜種を束ねていました(`・∀・´)
適当な量を、下を揃えてヒモで縛ります
束ねたものは、立てかけていきます
玄関前がいっぱいになったので、別の所にも立てかけるともうとてつもない量です( °_° )
夕方にもミーティングがありました
こちらのミーティングは、菜種油の話やべらぼう菜、その他農業についてのお話
とても勉強になります(`・∀・´)
なたね油はほとんどが輸入のため、国産のものはとっても高価!
それもそのはず、、、こんなに手間暇がかかるんでから^^;
収穫したものは、雨が当たるとカビが生えてしまうため、屋根があるとこに立てかけます
風通りをよくするため定期的に動かして乾燥
脱穀機で種を取った後、工場に出荷してしぼったものがこちらに届くそうです(´-`).。oO
1年分くらいは自家用として使えるそうです٩(>ω<*)و
晩御飯のあとは研修生の方々4人とお茶会?
お菓子を食べながらだんらんしていました!
蔵王ハーブさんにいただいたハーブティー、レモンバーベナがここで役に立ちました(´-`).。oO
明日も笑顔と感謝を忘れずに頑張ります(`・∀・´)