旅33日目 天気は晴れ→曇り
現在福島県です
田んぼアートプロジェクトの市川さんにお世話になっています
3日目です
今日は農業でなく、建築研修な1日でした(´-`).。oO
朝起きて、田んぼアート用の苗に薬と水をまきました
収穫体験をして、食べるところまでがこのイベントなので、薬はなるたけ少なく
しかし、苗が病気や虫にやられてしまってはせっかくの田んぼアートが台無しなので、なかなか難しいところです(><)
まず、少しデザインをいじるということで
線を1本加えました
測量の方が作った真っ直ぐな線と平行な線を加えます
今あるもので平行を作るという知恵と工夫!
スズランテープをメジャーの代わりとして平行な線をるという、ひたすらなるほど( °° )という感じ笑
今日は横田さん(下の写真1番右の方)というの方にお会いして、一緒に作業をしました
市川さんをサポートしてらっしゃいます
今日の作業は看板立て
田んぼアートのクラウドファンディングで高額支援をして下さった企業をスポンサーとして看板に張り出します
主に横田さんと2人で協力して看板を作りました
横田さん、的確な支持をしてくださいます(`・∀・´)
そして完成したのがこの看板!
横田さんといろいろこだわり、まだ明日も改造を加えます(`・∀・´)
何事も経験。
と言いますが、まさにその通りと体感しています(´-`).。oO
そしてお昼頃とてもすごい方たちにお会いしました。
1番左の方がはぎさんという方!
いわきで有名なレストランを経営されていて、料理マスターズ倶楽部のお1人だそう( °_° )
そしてはぎさんの右にいらっしゃるのが、桃農家の古山さん
糖度30を超える、世界一甘くて美味しい桃を作ってらっしゃいます( °_° )
僕の旅にとても興味を示してくださり、古山さんからは遊びにおいでと(´-`).。oO
かるーくお話して、またすごい方々とのネットワークができました!
そして夜!
市川さんに「華生樓」に連れて行っていただきました
地元の農家さんから直送の新鮮野菜を使っているそう(`・∀・´)
ここにはなんと、先日までお世話になっていたファーム白石さんの育てている「キャベ菜」のあんかけ炒飯がありました!
明日は雨だそうで(><)
雨って聞くと一般的にはマイナスのイメージですが
農家さんにとっては天の恵となることも٩(>ω<*)و
ここ数日雨は降らず、田んぼが乾燥して水不足になる農家さんが多かったそう
市川さんの田んぼアートの田んぼも今日まででだいぶ水分が減ってしまいました(><)
しかし明日の雨で田んぼの状態はかなりよくなるだろうと!(´-`).。oO
雨に対するイメージも変わりますね☆笑
さあ、田んぼアートまで残り1日
明日も準備に励みます(`・∀・´)