旅4日目 天気は晴れ
現在千葉県です
佐久間農園さんでお世話にまっています
3日目です
今日は良き出会いが(`・∀・´)
朝は変わらずハウス内の温度管理!
天気次第で、少し隙間を開けたり、全開にしたり
これが結構難しい(><)
更に離れたとこのハウスの水やりは、20リッターのポリタンクを3個使うためくむのも使うのも大変(><)
ご飯の前に里芋の選別 昨日佐久間さんが実家から取ってきたものを、種芋として選別
傷んでいたり、形が悪かったりするものは除いて、午後のために選別
今日はお天気に恵まれて畑に入れました٩(>ω<*)و
午前中は、スティックセニョールの苗が成長したため、定植の作業!
自分は親指と中指を広げると20センチ丁度
スティックセニョールを植える間隔は20センチとちょうどよかったです
こいつはこれからどーやって成長していくのかな〜と思いながら植えるのが楽しかったな〜(´-`).。oO
やっぱり土を触ってるのは楽しいです!
聞くところによると、このスティックセニョールがそれらしきものになるのは6、7月だそう!
その頃は北海道にいますかね!
スティックセニョールは、細長いブロッコリーです
茎も柔らかくて食べられるというもの
午後は、歩行型耕運機を使わせてもらいました〜!
連日で農業機械を使えるとは、、、( °_° )
里芋を間に置いていき、土をかけました
その後は種まき!!
そしてこのタイミングで出会いが!!
昨日お手伝いさせてもらったすがいさんのところに
お昼頃、佐久間農園の裏で自然農法をされている「おおはしさん」という方が立ち寄ったそう そこです
すがいさんがおおはしさんに僕の旅の話をしたところ
興味をもったおおはしさんは 僕のところ(佐久間農園で作業している僕達)に会いにきてくださいました!
貴重なアドバイス等もいただきました(_ _)
そして夜は
佐久間さんが2年間研修していた「林さん」という方の農場に、佐久間さんと挨拶に行きました さっきまで話してまして投稿が遅くなりました(><)
そこではこんな収穫が!
世の中には「wwoof」という組織があるそうです(参照https://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=jp&Itemid=643)
まさしく自分のやっている旅のようなもので、予め登録された農家「ホスト」のところに、寝泊まりさせてもらう代わりに仕事を手伝うというもの
年会費は5000円ほど
そこを使ってもいいのではないかとお話を頂けました(´-`).。oO
林さんはNPO法人日本有機農業研究会の方でもあり、紹介も頂けました!
佐久間さんのところも一応明日でラストとなります!
短かったですけど得るものは大きかったです
本当に感謝でいっぱいです(TT)
今日のご飯には
昨日間引きした野菜を入れた味噌汁、すがいさんにいただいたのらぼうなを出してくれました〜☆
のらぼうなほんと美味しい(*´﹃`*)
明日、精一杯働かせていただきます(`・∀・´)
そして、既に日焼けのヒリヒリに悩まされております(_ _)
今日はとても濃い1日でしたお疲れです〜