旅3日目 天気は晴れ
現在千葉県です
佐久間農園さんでお世話にまっています
2日目です
今日は天気がよく朝からスッキリした気持ちで作業開始!
昨日に打って変わって、暖かいのでハウスは全開にして自然なままに
ハウスの中に小さいハウスが作られています
その中の土は腐葉土(ぬかと落ち葉と水を重ねる)により、30度近くまで温かくなっていてびっくり(°д°)
朝は苗の間引き!
間引きをしないと、栄養が2箇所に分散したり
モサモサして害虫が隠れやすくなるなどと大変なことに(><)
間引きした野菜の芽はご飯に出してくれるそうでとても楽しみ(*´﹃`*)
その後は苗に水やりをしました
ハウスは家の前と100mほど離れた所に大きなのが 離れている方は水が通っていないため
タンク4つに水を入れて、ジョウロで水をやるという作業、、、
もうすぐ工事で水道ができるとか!
昼までは、ライスセンターというとこに行きました
そこはお米を育てているとこで、いつももみがらをもらっているそう
袋にひたすらつめて、縛って、トラックの荷台に乗せるという流れ ここで!
南京縛りを習得しました!
絶対にほどけない、緩まない、でも簡単にほどけるという便利な結び方 農作業以外でもいろいろと使えるそう(´-`).。oO
午後は、佐久間さんのお宅の近くで、自然農法をされている「すがいさん」という方に会ってきました!
佐久間さんは千葉市に引っ越したばかりで、野菜や、栽培に使う堆肥はもと住んでいた柏にあるそうで それを取りに行くということで
その間はすがいさんにお世話になりました! 15年程自然農法をされているそうで 堆肥のことなど教わりました!
カマでの除草、耕したところにビニールマルチをはるお手伝い
雨で畑の作業に入れてなかったため、なかなか楽しい時間でした(´-`).。oO
大量の雑草を台車で運ぶのが重すぎて、旅が始まってから1番力を使いました笑
さらにさらに、初トラクター体験してきました
初めてわりには結構真っ直ぐかなー(`・∀・´)
すがいさん1人でやられてるにも関わらずとても広い農地をもっていて
雑草狩りから堆肥から、野菜育てなど1人じゃとても大変そう、、、
すがいさんから、現物支給をいただきましたヽ(*゚ω゚)ノイェーイ
明日は新鮮な野菜を使った料理が食べれます(`・∀・´)
夕方は佐久間さんに大役を任され ハウスの管理と苗の管理を頼まれました
冷えてきたらまずはハウスを密閉し 暗くなったら、ハウス内の、小さいハウスの中で育てる苗の熱をにがさないように毛布と御座をしく作業
終わったあとはお留守番!
今日は、1人でやるとどれだけ大変なのか思い知った1日でした(_ _)
後継者やお手伝いがいないそうで、とても大変そう(><)
すがいさんの農場から佐久間さんの農場は若干離れているため、自転車移動!
走行距離は3キロと、少し加算されました笑
走行時間12分
今晩は、まだお留守番中のため早めの投稿でした〜
雷雨ですね((´д`)) ブルブル…